5月3日から、文房具サロン at 銀座・伊東屋が始まります!
文房具サロン at 銀座・伊東屋 ~文房具に浸る3日間~
2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)
筆記具文化を支え続ける日本の名店、銀座・伊東屋で大きなイベントが開催されます。 ぜひ、スケジュール帳に予定を書き込んでおいてください。「趣味の文具箱」編集部と、pen-info土橋正氏、そして銀座・伊東屋が全ての文房具ファンに熱くお届けする3日間です。
場所/銀座・伊東屋 G.Itoya10階 HandShake Lounge
時間/10:00~19:00(連日) 入場無料
■5月3日(木・祝)趣味文Day
文房具の専門誌「趣味の文具箱」の楽しい世界へようこそ!な一日
★対談イベント
清水編集長、井浦副編集長、文具ライター小日向京氏などによる濃厚かつ楽しい文房具話
・編集部「編集ウラ話+趣味文オリジナル製品の秘密」(11:00~12:00)
・サトウヒロシ氏「万年筆ラクガキ講座」出版ウラ話+書籍販売+サイン会(13:00~13:30)
・小日向京氏+編集部「M5会 伊東屋編」 小さなシステム手帳の魅力を語る(15:30~16:30)
・小日向京氏+編集部「万年筆ってここが楽しい!」万年筆愛を語る(16:50~17:50)
・小日向京氏+編集部「パーフェクトペンシルのすべて」を語る(18:00~19:00)
・趣味文オリジナル製品の販売(革製品お名入れ)/システム手帳ドクター
・あなたのペン、手帳を表紙にします!
・”インスタ映え”コーナー(来場記念の写真スポット)
★ワークショップ サトウヒロシ氏「万年筆ラクガキ体験」(14:00~15:00)は、おかげ様で満席になり、ご予約を締め切りました。
■5月4日(金・祝)pen-info 土橋 正Day
ステーショナリーディレクター土橋正氏の文具への向き合い方が(手に取るように)わかる一日
★対談イベント
スケッチトラベラー ハヤテノコウジ氏×土橋正氏「pen-infoの内側とこれから」
18:00~19:00
※各回 先着24名様ご招待
※ご予約は銀座・伊東屋のページから受付。詳細はこちら→銀座・伊東屋HP
★対談イベント ポスタルコ マイク・エーブルソン氏×土橋正氏 「ポスタルコのものづくり、文具やデザインなど今関心のあること」(13:00~14:00)は満席になり、ご予約を締め切りました。
・文具について語り合う会
「最高の書き味を共有しよう」(14:30~15:30)
「永く使っている文具」(16:00~17:00)
・時計式ToDo管理ふせん ワークショップ(10:30~11:30)
・土橋正氏 愛用品展示コーナー 文具と書籍ほか
・体験コーナー 鉛筆の書き味・削り味・消し味を比較する
・土橋正氏 自著/プロデュース商品の販売
■5月5日(土・祝)伊東屋Day
帰る頃にはきっと誰かに伊東屋のコトを語りたくなる一日
・G.Itoya たてもの見どころレクチャー(11:00~12:00)
・CAFE Styloソムリエによる お料理・11F FARMの野菜・1Fドリンクの解説
ワイン・レタスの試食あり(13:00~14:00)
・Pen Care Room担当者による万年筆よもやま話(17:00~18:00)
★対談イベント 「趣味の文具箱」清水編集長による伊東屋社長インタビュー(15:00~16:00)は満席になり、ご予約を締め切りました。
・特設ペンクリニック
・特別お名入れ 測量野帳に名入れ・KOLO刺繍名入れ
・伊東屋アーカイブコーナー
・伊東屋オリジナル商品販売コーナー
※お買い上げの方に「伊東屋特製ステッカー」プレゼント
この記事は2018年4月20日に配信された「【趣味の文具箱】Mail Magazine」の内容を一部を転載して構成されています。各種情報は変更されている場合があります
↓↓↓編集長コラムをはじめ最新の情報をいちはやくお届け!メルマガ購読はページ下部の「メールマガジン購読」からどうぞ!↓↓↓
清水 茂樹(しみず しげき)
1965年、福島県会津若松市生まれ。2004年より文具情報誌「趣味の文具箱」編集長。「ステーショナリーマガジン」「ノート&ダイアリースタイルブック」も手掛ける。ソリッドな黒軸、ネイビーブルー色のインク、風合いが育つ革、手のひらサイズが大好き。